おしごと
(X(旧ツイッター)の告知アカウントほうが更新が早いです。こちらから)
今後の予定!
12/15 一乗寺BOOK APARTMENTさまで一日店長をします
12/01 京大短歌30号に15首連作「くらやみのなかで東京を飲む」を寄稿
12/01 文学フリマ東京39に「ジングル」で出店。新刊2号を頒布
これまでのおしごと
2024
11/22 『もこ字お稽古帳』(著・もこ)に一首掲載していただきました
10/30 批評会の様子が京都新聞朝刊に大きくとりあげられました
10/27 zinedayosakaに参加し、新刊日記『その日のこと、その日までのこと』販売
10/22 アートアンドクラフトの本『オトナのひとり住まい』にエッセイを寄稿
10/20 『地上絵』歌集批評会開催。大成功!
10/02 QuizKnockさんの動画にインスパイアされた短歌を3首公開
9/02 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載最終回)
8/24 一乗寺BOOK APARTMENTさんにて一日店長をすることが決定
8/20 アンソロジー『月のうた』(左右社)に一首掲載していただきました
8/16 堀静香さんのエッセイ本『がっこうはじごく』に短歌を引用していただいています
8/07 文學界9月号掲載の伊舎堂仁さんの評論に短歌を引用していただいています
8/07 NHK短歌8月号にて枡野浩一さんに短歌を引用していただいています
7/29 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
7/12 シェア型本屋「一乗寺BOOK APARTMENT」にて「書架まどべ」OPEN
7/12 twililightさまで『崖の絶壁』『微差の生活』取り扱い開始
6/26 YouTubeチャンネル「QuizKnockと学ぼう」の動画制作(作問)に協力
6/24 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
6/23 50首連作「かたばみの踊り」を有料公開
6/02 ペンギン文庫さまで『崖の絶壁』『微差の生活』取り扱い開始
6/01 雑誌BRUTUSNo.1008の特集で伊藤紺さんに一首選んでいただきました
6/01 ツイッターで5首連作「こわがるな」発表
5/29 蟹ブックスさまで『崖の絶壁』『微差の生活』取り扱い開始
5/29 本のあるところajiroさまで『崖の絶壁』『微差の生活』取り扱い開始
5/24 機械書房さま(店頭・通販)で『崖の絶壁』取り扱い開始
5/20 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
5/19 文学フリマ東京38に出店
4/28 『地上絵』歌集批評会の開催が決定しました
4/19 短歌研究5・6月合併号に「まかせて」5首寄稿
4/16 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
4/13 小説集『崖の絶壁』先行販売開始(恵文社一乗寺店さま、hoka booksさま)
4/10 「明滅の旅」(短歌研究1月号寄稿)Web再録
4/07 『地上絵』発行から3年!
4/01 Hanako Webの「一日、一短歌」掲載、インタビューも掲載
3/27 「現代短歌パスポート3おかえりはタックル号」に参加
3/11 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
3/02 岐阜駅「本の市」Independent publishing marketに出店
2/27 ねむらない樹vol.11に『初恋』(染野太朗第三歌集)の書評を寄稿
2/26 本のみせマドカラさんに「空耳」再入荷
2/25 文学フリマ広島6に出店
2/15 ジングル+の展示「4×4 FRAMES」開催
2/07 川柳諸島がらぱごす『百句目句会』結果発表
2/05 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
1/31 志賀玲太さんとのいちごつみ公開(Web)
1/28 ツイッターで「気持ち」3首発表
1/18 「京大短歌」29号に「フキゲン」15首寄稿
1/14 文学フリマ京都8に出店
2023
12/21 「短歌研究」1月号に「明滅の旅」10首寄稿
12/12 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
12/10 日記祭に出店し、新刊日記『微差の生活』を販売します
11/26 「平熱書房」が閉店しました
11/11 書籍『おやすみ短歌』に一首掲載していただきました
11/11 「羽根と根」11号に10首寄稿
11/11 文学フリマ東京37出店
11/06 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
10/06 短篇小説「崖の絶壁」が文藝賞短篇部門二次予選通過
10/02 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
9/26 京都大学生協フェアにてテーマ「植物」の一首寄稿
8/28 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
8/26 京都丸太町「こもれび書店」にて「平熱書房」OPEN!
8/26 ブックスエスメラルダでのZINEイベント参加
8/22 『ベランダでオセロ』新装版発売(文庫化)決定!
8/14 川柳諸島がらぱごすvol.3にて99句摘みに参加
8/01 『夜空に絵本をひらいて』電子版販売開始
7/26 川柳スパイラル18号に川柳10句連作「機器」寄稿
7/24 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
7/19 ネットプリント「千柳」vol.3配信(vol.1とvol.2も同時配信)
7/19 アンソロ再録個人誌「夏の余白」予約注文受付開始!
7/07 書籍『うたわない女はいない』(中央公論新社)に連作「バイト座流星群」と短いエッセイを寄稿。(大手小町の連載「女が叫ぶみそひともじ」改題)
7/04 伊舎堂仁さんの音声一首評の企画「11」で11首を選歌
6/21 連作15首「I Dreamed A Dream」をnoteに投稿
6/19 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
6/15 連作10首「琥珀の領分」をnoteに投稿
5/21 文学フリマ東京36にて同人誌「ジングル」創刊&頒布!
5/16 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
5/03 京大短歌28号に15首連作「他人事」寄稿
4/21 雑誌『短歌研究』5・6合併号に7首連作「ペグ」寄稿
4/11 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
3/18 Osaka Zine+DIY Fest 2023の「鍋ラボ」ブースに「夜空に絵本をひらいて」委託
3/06 京都新聞文芸欄「季節のエッセー」寄稿(連載)
3/05 雑誌「日経WOMAN」3月号での『地上絵』紹介記事がWEBにも掲載
3/02 READAN DEAT様(広島)、ほんのみせマドカラ様(WEB)で「空耳」委託開始
2/27 短歌ムック『ねむらない樹』vol.10にアンケート(3首選と小文)寄稿
2/26 広島文フリの「砂糖水」ブースに「空耳」委託
2/19 イラスト短歌誌「空耳」再々版
2/13 『地上絵』2刷完成!
1/30 京都新聞文芸欄 「季節のエッセー」寄稿(連載)
1/23 大手小町「女が叫ぶみそひともじ」寄稿
1/19 グループ展「kɯ̟ᵝzɨᵝɾe̞^崩れ」スタート
1/15 文学フリマ京都7出店
1/10 『地上絵』増刷(2刷)決定!
1/06 藤井柊太さんとのいちごつみ公開(twitter)
(2022年以前の情報は思い出し次第少しずつ書いてゆきます)
WEBで読める橋爪志保作品
・連作「ミニチュア」(WEBサイト「詩客」寄稿)
・連作「バイト座流星群」(大手小町「女が叫ぶみそひともじ」寄稿)
・連作「うかぶわ」(カリグラシマガジン うちまちだんち「部屋にうたえば」寄稿)